ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
d-sho1983
d-sho1983
Campのことしか考えられないCampholicな日常とキャンプ記録、あとは時々山歩きなど気ままなアウトドアライフを書いていきます。
まだまだ初心者なので、情報交換とかもできればと思っています。周りにもCampholicが増えてきたのでそろそろグルキャン、イベント開催なんかもできれば…と妄想してます。

タグ:Camp、Campギア、山歩き、山歩きギア、Camp用品DIY、NORDISK、Outsaid in、igloo、Campmania、Byer of main、HILLEBERG、gransfors bruks ab、LODGE、軍物、、、

2014年07月16日

大樹町 インカルシペ白樺 #8

こんにちは

今年のキャンプ記録も早(?)8つ目。
ちゃんと継続して記録できてます。

今回は久々の十勝管内、大樹町にある
インカルシペ白樺へ。


Snowpeakのスローキャンプフィールドに指定されており、
1日4組限定のキャンプ場です。


フィールドは広く、白樺の林間に幕を張る感じです。
広いフィールドに1日4組。
めちゃくちゃ贅沢なキャンプ場です。

しかも、僕の他には1組だけ。
いいですね。

サイトはこんな感じ。

大樹町 インカルシペ白樺 #8

めっちゃきれい。
難点は雨の後の虫の多さとものすごい量の毛虫。


でも、そんな難点など吹き飛ぶくらいの素敵さ。

大樹町 インカルシペ白樺 #8

大樹町 インカルシペ白樺 #8

大樹町 インカルシペ白樺 #8


どこから見ても素敵。
色の感じがいいですね。


晴れてたのでタープしたはこんな感じ。

真っ赤
大樹町 インカルシペ白樺 #8

大樹町 インカルシペ白樺 #8

大樹町 インカルシペ白樺 #8
YETI(25QT)も真っ赤。
最近はこれにクラッシュアイスとBeerをぎっしり詰めて、
設営後はずーーーっと飲み続けてます。

2日間は開け閉めしててもキンキンBeerが飲めますよ。
さいこー


今回、大樹町に来るにあたって、目的はもう2つ。

源ファームと半田ファーム。

「半田ファーム」はチーズ、ピザ、最近パンも始めたらしい。
パンも美味かった。チーズともよく合うし、そのままでもうまい。ヤバい。
ピザはこんな感じ。
大樹町 インカルシペ白樺 #8

建物も手作り感があり、いい雰囲気。
気さくな感じで、ちょっとお話ししましたが、楽しく過ごせました。
大樹町 インカルシペ白樺 #8


「源ファーム」は半田ファームでチーズを作る際に出た、ホエーを豚に摂らせ
骨付きハムやベーコンを作っているところです。

シャシンワスレチャイマシタ…

どちらもめちゃくちゃうまい!
前回インカルシペにお邪魔した時に見つけて以来、
ずっとファンです。


両ファームで買ってきたものを広げて、
飲んだくれです。


途中「森のさんぽ」というインカルシペの中にある定食屋さんの奥さんと
お茶を飲みながら談笑。
スポーツ観戦好きの面白い方。素敵でした。

「森のさんぽ」は白樺樹液のコーヒーが売りらしいのですが、
びっくりするくらい樹液の甘さ(メープルシロップを煮詰める前みたいな)があって
おいしいコーヒーでした。

メニューには白樺樹液のしゃぶしゃぶ(肉は源ファームの豚肉らしい)もおいしそう…
今度は食材を持たないで来てもよさそうです。


そしてまた飲み始め。。。。

飲んで
のんで
ノンデ…

今回書いてて気づいたんですが、
飲んだくれる前と後しか、写真撮ってないんですね。

だからいつも同じ雰囲気の記録になります…


………まぁない物はないし、仕方ないでしょう。



良きところでランタン点火
大樹町 インカルシペ白樺 #8

大樹町 インカルシペ白樺 #8


そんなこんなで夜は更けていきますが、
残念なことに夜はぽつぽつと雨が。


それでも外で粘り、12時ころ就寝。


起きると曇り天気。
ゆったりする予定でしたが、雨が降りそうだったため、早めの撤収。


撤収終わってすぐに雨が降ってきたので、危なかったです。


早めに撤収したので、帯広周りで帰ることに。


道中、忠類の道の駅にあるナウマン温泉で汗を流し・・・


中札内の道の駅でそばタイム。
豚せいろそば
大樹町 インカルシペ白樺 #8
十勝はやっぱり豚がうまいですね。

大樹町 インカルシペ白樺 #8
わさび醤油をかけて食べる、
温泉卵のてんぷらが乗った、卵かけご飯も美味かった。

大樹町 インカルシペ白樺 #8
十勝ガッツリ(笑)
前から行きたかったのですが、行って良かったです。


そば屋の横にあるマメ博物館(?)。
個人的にはあの雰囲気すきです。
大樹町 インカルシペ白樺 #8


そのあとは、近くにある「六花の森」へ。
あの有名な六花亭の運営するガーデンです。
ガーデンの中に六花亭の包み紙の絵を描いている作家や北海道にゆかりのある作家の
ギャラリーが点在しています。

入園料¥500-ですが、お値段以上です。
それはもうニ〇リ以上に。

芝生が広がる岡や、園内には小川も流れておりものすごい癒されます。
小川で遊ぶ3〇歳児。
大樹町 インカルシペ白樺 #8

ちょっとイメージが崩れと困るので、キメ画像です。
大樹町 インカルシペ白樺 #8

…ちょっと余計でした。


そのあとは帯広で通りすがりにいい感じの雑貨屋を見つけて寄ったり、
帯広と言えば、豚丼!ということで豚丼食ったりで帰ってきました。
大樹町 インカルシペ白樺 #8


最近やっと体力が戻ってきたのか、
意外と疲れてません。

若いな、オレ。


というわけで、今回はこれで終わり。


今週末は、今シーズン初道北、初連泊!
楽しみと蒸し暑さで夜も眠れません。

それではまた。






同じカテゴリー(Camp Record)の記事画像
20150620-21 #4 朱鞠内湖キャンプ場  +おまけの#2、#3
2015初キャン in 白老ポロトの森キャンプ場 0418-19
七飯町 東大沼キャンプ場 #14-16
幌加内町 朱鞠内湖畔キャンプ場 #12-13 2
幌加内町 朱鞠内湖畔キャンプ場 #12-13
国立白金野営場 #11
同じカテゴリー(Camp Record)の記事
 20150620-21 #4 朱鞠内湖キャンプ場  +おまけの#2、#3 (2015-06-23 16:28)
 2015初キャン in 白老ポロトの森キャンプ場 0418-19 (2015-05-14 17:56)
 七飯町 東大沼キャンプ場 #14-16 (2014-10-09 15:47)
 幌加内町 朱鞠内湖畔キャンプ場 #12-13 2 (2014-09-09 16:03)
 幌加内町 朱鞠内湖畔キャンプ場 #12-13 (2014-09-08 17:42)
 国立白金野営場 #11 (2014-08-28 12:57)

この記事へのコメント
激しく羨望!!!

悔しさと蒸し暑さで夜も眠れません。(笑)

道北レポも楽しみにしていまーす!☆
Posted by コチタクコチタク at 2014年07月16日 22:12
お久しぶりです!
お元気ですか??

こちらも例年になく蒸していますが、
林間は涼しくて寝やすかったですよ~うひひ(笑)

そちらの暑さはぼくでは耐えられそうにありません…
お体気をつけてください!

道北レポがんばりまーす!
Posted by d-sho1983d-sho1983 at 2014年07月17日 13:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大樹町 インカルシペ白樺 #8
    コメント(2)